<所要時間:約10分>
目次
今回のレシピの内容
市販品のうどんで、ちょっとあんかけ風にした卵で、アクセントを添えました。あんかけはちょっとゆるめですが、美味しいと好評でした。ぜひ寒い冬にどうぞ。
材料:4人分
●ゆでうどん…4玉
●鶏むね肉…1/2枚
●鶏用片栗粉…大1
●長ネギ…1/2本
●水…1リットル
●ほんだし…大2
●みりん…100cc
●醤油…60~80cc
材料:あんかけ
●卵…3~4個
●水…500cc
●ほんだし…大1
●塩…小1
●片栗粉…大1/2~1
●水…大2
作り方
![]() ①鍋に水、ほんだし、みりん、醤油を入れて沸騰させ、つゆを作ります。 |
![]() ②鶏肉はそぎ切りにし、片栗粉をまぶしましょう。 |
![]() ③フライパンに薄く油(分量外)を引き、鶏肉の両面に軽く焼き色がつくまで焼いたら、一旦取り出します。 (火はしっかり目に通してください。) |
![]() ④★あんかけの水、ほんだし、塩をフライパンで沸騰させ、卵を溶いたものを加えて、軽くかき混ぜます。 ⑤その後、水で溶いた片栗粉を加え、全体にとろみがつけばOK。 |
![]() ⑥うどんは沸騰したお湯で、パッケージの時間通りにゆでましょう。 |
![]() ⑦器にうどん、つゆを盛りつけ、上に卵あんかけを乗せたら、さらに上に鶏肉と切ったネギを添えて、完成です。 |
★美味しくなるコツ
あんかけがゆるい場合は、別途片栗粉を水で溶いたものを加えてみてください。
ネギは生で食べるのが嫌という場合は、つゆの方で温めてから食べると美味しいです。
★楽天などの関連商品
リンク
★楽天レシピへのリンクはこちら
[clink url=”https://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1840043237/”]
コメント