グルテンフリー!プロテインで作る焼きドーナツのレシピ

グルテンフリー!プロテインで作る焼きドーナツ

<所要時間:約30分>

今回のレシピの内容

グルテンフリーということで、普段飲んでいるホエイプロテインを使って焼きドーナツを作りました。冷えると少しパサパサしますが、タンパク質の補給にもぜひどうぞ。^^

材料:6個分

●有塩マーガリン…60g
●卵…1個
●グラニュー糖…50g
●ホエイプロテイン(ココア味)…60g
●アーモンドパウダー…20g
●牛乳…大1
●ベーキングパウダー…小1/2
●ブラックチョコ…50g

作り方


①耐熱ボールにマーガリンを入れ、レンジで20秒ほど加熱して柔らかく(マヨネーズ程度まで)してから、砂糖を入れて、ザラザラ感がなくなるまで混ぜます。
【オーブンの準備】
オーブンを170度(時間は18分)に予熱を開始しましょう。

②ボールに卵を入れ、良く混ぜ合わせます。

③牛乳も加え、しっかりと混ぜましょう。

④今回はホエイプロテインのココア味を使いました。

⑤プロテインとベーキングパウダー、アーモンドパウダーを合わせてふるい入れ、ゴムベラに持ち替えてさっくりと練らないように混ぜます。

⑥シリコン製のドーナツ型に薄く油(分量外)を刷毛で塗っておきましょう。

⑦クリームの絞り袋の先を少し切り、ドーナツ生地を詰めて、型にぐるりと絞りだします。
【オーブンで焼いて冷ます】
170度のオーブンで18分ほど焼きましょう。
粗熱が取れてから、型をひっくり返して、型からドーナツをそっと取り出します。

⑧小鍋にお湯を沸かし、湯せん用のボールに、細かく刻んだチョコを入れましょう。

⑨チョコをゆっくりと混ぜて溶かし、溶けたら冷めたドーナツの片面にだけチョコをつけます。
グルテンフリー!プロテインで作る焼きドーナツ
⑩チョコが固まれば、完成です。

★美味しくなるコツ

生地がしっかり目に焼けるので、型からも外しやすいと思います。
チョコが固まればすぐに食べられます。
もしロカボダイエットに使うなら、チョコをつけずに、焼きたてをそのまま食べても美味しいです。

★楽天などの関連商品

★楽天レシピへのリンクはこちら

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


ピックアップ記事

ひき肉とニラの台湾風ラーメン

2022.2.10

どこか優しい味わい…ひき肉とニラの台湾風ラーメンのレシピ

<所要時間:約15分> 今回のレシピの内容 ひき肉とニラで、あまり辛くない台湾風ラーメンを作ってみました。本場の味よりも優しい味わい…

Count per Day

  • 29現在の記事:
  • 90858総閲覧数:
  • 33今日の閲覧数:
  • 67昨日の閲覧数:
  • 26今日の訪問者数:
  • 52昨日の訪問者数:
  • 0現在オンライン中の人数:
  • 2021年3月29日カウント開始日:

おすすめ記事

ページ上部へ戻る