鶏ももステーキとじゃがいものにんにくソース添えのレシピ

今回は、鶏ももを使い、じゃがいもを添えた、にんにくソースのステーキのご紹介です!
調理時間:約15分 |
鶏もも肉のステーキ風にして、じゃがいもを添えてみました。 チキンはフライパンでカリカリ目に焼きます。 シンプルな味付けですが、美味しいと好評でした。 |
こちらのレシピのキーワード:鶏モモ、ステーキ、じゃがいも、にんにくソース |
鶏ももステーキとじゃがいものにんにくソース添えの材料(4人分)
鶏もも肉…2枚 | じゃがいも…中3~4個 | レタス…2枚 |
にんにくチューブ…小1 | 塩…小1/8 | こしょう…3振り |
鶏ももステーキとじゃがいものにんにくソース添えの作り方
【下準備】 鶏もも肉には、フォークで穴を刺し、火の通りを良くしておき、肉の両面には、塩コショウをします。 じゃがいもは皮を良く洗い、皮つきののまま1cm幅に切り、いもを耐熱容器に乗せ、ラップをして、レンジで10~12分加熱しておきましょう。 |
![]() ①レンジで加熱している間に、フライパンに薄く油(分量外)を引き、鶏肉を皮目から焼きます。 ②身側が白くなるまで、ひっくり返さず、綺麗に焼き色が付いてからひっくり返しましょう。 ③フライパンににんにくを加え、軽く混ぜてから、じゃがいもを投入します。 ④蓋をして、3~4分蒸し焼きにします。 |
![]() ⑤器に洗ったレタスと肉を盛りつけ、残りの汁をソースとしてかけましょう。 ⑥じゃがいもを添えたら完成です。 |
★美味しくなるコツ
鶏肉にはしっかりと火を通す必要があるので、まず皮目からじっくりと焼いてください。
じゃがいもは皮つきが美味しいですが、小さい子供さんがいる場合には、レンジで温める前に、皮をむいてください。
蓋をして蒸し焼きにすると、早く火が通ります。
楽天の関連商品
|
|
楽天レシピへのリンクはこちらから
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません