火を使わない!レンジで茄子とオクラの揚げびたし風のレシピ

レンジで茄子とオクラの揚げびたし風

<所要時間:約10分>

今回のレシピの内容

茄子を大量に頂いたので、安く買えたオクラと一緒に揚げびたし風に。レンジを使うので、切ってチンするだけとお手軽です。茄子の大量消費にもぜひどうぞ。

材料:4人分

●なす…4本
●オクラ…6~8本
●サラダ油…大5~6
●醤油…大1
●めんつゆ…大3
●カンタン酢…大3

作り方


①茄子はヘタを取り、皮目に浅く格子状の切れ目を入れたら、食べやすい大きさに切ります。

②オクラは、塩小1/2(分量外)を振り、まな板の上で板ずりをしましょう。
(産毛を取り除きます。)

③オクラの産毛が取れたら、それぞれ斜めに二等分します。

④耐熱容器(今回はイワキのケーキ型・20cm角を使用)に、切ったナスを入れ、油を全体に回しかけ、軽く混ぜて油をいきわたらせます。

⑤オクラも加えてサッと混ぜ、ふんわりとラップをして、レンジで8分ほど加熱しましょう。

⑥加熱している間に、醤油、めんつゆ、カンタン酢を混ぜ合わせ、たれを作っておきます。

⑦野菜に火が通ったら、たれを回しかけ、さっと混ぜてから、味がなじむまで2~3分放置しましょう。
レンジで茄子とオクラの揚げびたし風
⑧器に盛りつけて、完成です。

★美味しくなるコツ

茄子は表面を洗って、キッチンペーパーなどで拭けば、あく抜きの手間もいりません。
大きめに切っても美味しいですが、ナスは柔らかくなるので、ちょっと小さめの方が美味しいです。
野菜のみでも、ボリュームが出るので、メインをはれますね。^^

★楽天などの関連商品

★楽天レシピへのリンクはこちら

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


ピックアップ記事

貧血予防にも!高野豆腐の挟みカツ

2022.3.29

貧血予防にも!高野豆腐の挟みカツのレシピ

<所要時間:約15分> 今回のレシピの内容 高野豆腐を使って、挟みカツを作ってみました。青じそと梅干、チーズとメインを張れるおかずに…

Count per Day

  • 9現在の記事:
  • 73739総閲覧数:
  • 10今日の閲覧数:
  • 88昨日の閲覧数:
  • 7今日の訪問者数:
  • 62昨日の訪問者数:
  • 0現在オンライン中の人数:
  • 2021年3月29日カウント開始日:

おすすめ記事

ページ上部へ戻る