楽ズボレシピ:残りもののシチューをチーズ乗せてドリアにしたら…

残り物のシチューでクリームドリア

楽してズボラに!残り物のシチューでクリームドリア

こんにちは。トレーズです。

今回は、前日に作った残り物のクリームシチューを使い、耐熱容器にご飯と一緒に入れて、チーズを乗せてレンチンの本当に楽ズボレシピです。

クリームシチューが余ったので、同じく冷蔵庫に眠っていたピザ用チーズを使ってみました。

本当はオーブンかトースターで焼いた方が焼き色がついたんですが、トースターでは入らない大きさで…

オーブンだと予熱時間が面倒なので、レンジで温めてチーズを溶かしてみました!

ということで、今回の楽ズボレシピは、「残り物のシチューでクリームドリア」です。

残り物のシチューでクリームドリアの材料(4人分)

●残り物のシチュー…適量
●白飯…丼3~4杯
●ピザ用チーズ…100gほど
●ピーマンやパセリ…適量

残り物のシチューでクリームドリアの作り方


①グラタン皿などの耐熱容器(今回はイワキのケーキ型・20cm角を使用)に、白いご飯を平らに盛りつけます。

②上からクリームシチューの残りを、これまた平らに広げます。

③チーズもたっぷり目に散らし、ピーマンのみじん切りやパセリのみじん切りを乗せたら準備完了!
④ラップはかけてもかけなくてもいいので、レンジで5分ほど加熱します。
残り物のシチューでクリームドリア
⑤チーズがとろけたら、完成です。

楽ズボレシピのポイント

今回は、残りもののクリームシチューを使い切りたくて、ドリア風にしてみました。

ドリアは、上に乗せるホワイトソースが地味に大変ですが、残り物のシチューを使えば手間いらずです。

手軽にクリームグラタン風になるので、ぜひ作ってみてください。

チーズはたっぷり目に乗せると、食べ応えもあります!

楽ズボレシピは久しぶりですが、クリームシチューが余ったら、ぜひ作ってみてください。

グラタン皿に乗せてもいいですし、今回のようにケーキ型に乗せてもOKです。

全て適量に近いので、ご飯の量とかは適当に割り振ってみてくださいね。

記事が参考になりましたら、嬉しいです!^^

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


ピックアップ記事

貧血予防にも!高野豆腐の挟みカツ

2022.3.29

貧血予防にも!高野豆腐の挟みカツのレシピ

<所要時間:約15分> 今回のレシピの内容 高野豆腐を使って、挟みカツを作ってみました。青じそと梅干、チーズとメインを張れるおかずに…

Count per Day

  • 9現在の記事:
  • 73738総閲覧数:
  • 9今日の閲覧数:
  • 88昨日の閲覧数:
  • 6今日の訪問者数:
  • 62昨日の訪問者数:
  • 0現在オンライン中の人数:
  • 2021年3月29日カウント開始日:

おすすめ記事

ページ上部へ戻る