<所要時間:約5分>
目次
今回のレシピの内容
小松菜を消費するために作ってみました。小松菜と鶏もも肉をたっぷりと使い、炒めるだけの簡単レシピです。レンジを併用するので、時短メニューになりました。
作り方:4人分
●鶏もも肉…2枚
●小松菜…6~8把
●酒…大1
●片栗粉…大3~4
●塩…小1/2
●水…50cc
●ウェイパー…小1
作り方
![]() ①小松菜は根元を落とし、ざく切りにします。 |
![]() ②肉は細めの一口大に切りましょう。 |
![]() ③ボールに鶏肉、酒、塩を入れて手でよくもみ込みます。 |
![]() ④ボールに片栗粉も加え、全体に粉をまぶしましょう。 |
![]() ⑤小松菜を耐熱容器に入れ、ラップをして、レンジで2~3分加熱します。 |
⑥小松菜を加熱している間に、フライパンに薄く油(分量外)を引き、鶏肉を炒め、焼き色がついたら、蓋をして3分ほど蒸し焼きにしましょう。 |
![]() ⑦計量カップに水を入れ、ウェイパーを入れて溶かしておきます。 |
![]() ⑧肉に火が通ったのを確認したら、小松菜と溶かしておいた調味料を加え、全体に絡めましょう。 ⑨軽くとろみがつけばOK。 |
![]() ⑩器に盛りつけて完成です。 |
★美味しくなるコツ
肉にはしっかりと火を通してみてください。
少し濃いめの味になるので、塩分が気になる方は、塩かウェイパーを減らしてみてください。
レンジで小松菜を加熱するときには、小松菜が少ししなっとするくらいが目安です。
★楽天などの関連商品
リンク
★楽天レシピへのリンクはこちらから
[clink url=”https://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1840043573/”]
コメント