【ライフハック】フルーツグミのヨーグルト漬けの味は…?

フルーツグミのヨーグルト漬け

楽してズボラに!グミのヨーグルト漬け

こんにちは。トレーズです。

先日あるニュースで紹介されていた、フルーツグミのヨーグルト漬けにチャレンジしてみました。

やり方は簡単で、ヨーグルトを容器に入れて、そのなかにフルーツグミを入れて、一晩置くだけというもの。

何でもヨーグルトの力で、グミが柔らかくなり、フルーツっぽくなるらしいんです。

そこで実際にやってみたので、今回は簡単なレシピと共にご紹介します!

フルーツグミのヨーグルト漬けの材料

●ヨーグルト…200g
●フルーツグミ(お好きな味)…3袋

作り方


①好きな味のヨーグルトを200g用意します。
(もししっかりとグミを戻したいなら、プレーンの無糖が良いそうですが、今回なかったのでバニラヨーグルトを使用です。)

②お好きなフルーツグミを用意します。
(今回は味の比較のため、3種類用意しました。)

③容器にヨーグルトを入れて、グミを全投入し、良く混ぜ合わせます。

④ラップをして、一晩置けばOK。
フルーツグミのヨーグルト漬け
⑤グミが柔らかくなり、フルーツ感が増したら完成です。

楽ズボレシピのポイント

今回作ってみた所、確かにグミが柔らかくはなっていたんですが、ちょっと歯ごたえが残りました。

やっぱりプレーンの味のヨーグルトでないとダメということですね。

ただ、すごく美味しくなっていて、1人で食べきってしまいました。

グミとはいえ、3袋を一気に食べるのはカロリーオーバーなのでご注意ください。^^

でも、それだけ美味しかったということでもあるので、ぜひ、フルーツ感の楽しめるおやつとして作ってみてください。

記事が参考になりましたら、嬉しいです!^^

 

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


ピックアップ記事

圧力鍋だから柔らかい!豚バラチャーシュー丼

2022.1.30

圧力鍋だから柔らかい!豚バラチャーシュー丼のレシピ

<所要時間:約30分> 今回のレシピの内容 圧力鍋でチャーシューを作り、ゆで卵も同時に作って丼ものにしてみました。肉が柔らかいと好評…

Count per Day

  • 19現在の記事:
  • 90858総閲覧数:
  • 33今日の閲覧数:
  • 67昨日の閲覧数:
  • 26今日の訪問者数:
  • 52昨日の訪問者数:
  • 0現在オンライン中の人数:
  • 2021年3月29日カウント開始日:

おすすめ記事

ページ上部へ戻る