大根の葉の消費に!大根菜のソフトふりかけのレシピ

<所要時間:約5分>
今回のレシピの内容
大根の葉っぱが大量にあったので、消費する目的で作りました。切って炒めるだけの簡単レシピで、ご飯の上に乗せてお湯をかけるとお茶漬けとしても楽しめます。
材料:4人分
●大根の葉…1本分(120gほど)
●砂糖…大1
●ほんだし…小1
●醤油…大2
●ごま油…大1~2
●白ごま…大1
作り方
![]() 1:大根の葉は、根元を切り落とし、流水でしっかりと泥汚れを落とします。 |
![]() 2:洗った大根の葉は、キッチンタオルなどで水気を切っておきましょう。 |
![]() 3:大根の葉を小さく刻みます。 |
![]() 4:フライパンにごま油を熱して大根の葉を入れ、大根の葉がしんなりするまで炒めましょう。 |
![]() 5:大根の葉がしんなりしたら、砂糖、ほんだし、醤油を加え、全体に味を絡ませます。 |
![]() 6:醤油が焦げないように、弱めの中火で炒め続け、ごまも加えて、水分が飛んだらOK。 |
![]() 7:器に盛りつけて、完成です。 |
★美味しくなるコツ
ふりかけと言うことで、少し濃いめに味付けをしています。
焦がさないように、最後は弱火でじっくりと炒めると良いかもしれません。
我が家では、ご飯の上に乗せて、お湯をかけてお茶漬けでいただきます。
★楽天などの関連商品
リンク
★楽天レシピへのリンクはこちら
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。